「市民の声」の公表


詳細内容

小中学校でのマスク配布をやめてください

受付年月 2025年01月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 保健・衛生・医療 > 保健 > 感染症・難病対策
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

マスクを着ける着けないも含めて感染症対策は家庭の判断のはずです。

保護者の許可もなく、勝手に子どもたちにマスクを配って着けさせるのでしょうか。

回答

当該校に確認したところ、「校内でインフルエンザが流行しており、教育委員会の通知に則り、学校行事においてマスクを配付し着用を促しました。また、体験学習の際、主催者側よりマスクの着用を求められ、体験する児童全員がマスクを着用したこともありました。強制と受け止められかねない指導が行われてしまったこと、大変申し訳なく思っております。今後児童の健康な学校生活について、マスク着用が強制と受け取られない指導を心がけ、教育委員会からの通知に従い、適切に対応していきます。」とのことでした。

教育委員会といたしましても、感染症対策については、個人の主体的な選択を尊重することを大切にした指導が各校で行われるよう、引き続き指導、助言していきます。

問合せ先

教育委員会事務局東部学校教育事務所指導主事室
    電話:045-411-0608  FAX:045-411-0613   Email:ky-tobushido@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年2月5日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る