受付年月 | 2025年01月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 経済・産業 > 産業振興 > その他産業振興 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
環境問題の取組の一環として、EV車(電気自動車)の普及に力を入れてください。例えば、公用車をEV車にするとか、市内に充電設備を設置する等は出来ないでしょうか。
本市では、一般公用車における次世代自動車等(EV、PHV、FCV、HV)の導入割合を2030年度までに100%にすることを目指し、公用車へのEV等の率先導入を進めています。
また、全国で初めて一般公道上にEV用急速充電器を設置するなど、EVに乗りやすい環境整備を進めている※1ほか、補助事業としては、コンビニエンスストアに急速充電設備を設置する際の補助※2、集合住宅に充電器を設置する際の補助、住宅とEVとの間で電気を相互にやり取りできるV2H充放電設備の補助を実施しています。
<参考>
※1 本市ウェブページ「EV充電器の公道設置に関する事業」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/jisedai_car/ev20210608.html
※2 本市ウェブページ「カーボンニュートラル事業推進課で実施している補助事業のご案内」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/enehojo.html
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部カーボンニュートラル事業推進課
電話:045-671-4225 FAX:045-550-3925
Email:da-cn@city.yokohama.lg.jp
2025年1月29日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。