「市民の声」の公表


詳細内容

メンテナンスで各種証明書のコンビニ交付が利用できず、迷惑です

受付年月 2025年01月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 戸籍・税金・保険年金 > 戸籍・登録 > その他戸籍・登録
対応区分 <最新> 要望等を受けた後に実施しました    <初回公表時点> 今後検討
一覧のページにもどる

投稿要旨

各種証明書のコンビニ交付について、1月15、16日の2日間、メンテナンスのため停止されましたが、サービス停止は、コンビニで知ったため、やむを得ず区役所に出向き必要書類を入手しました。

一般企業であれば、メンテナンスは影響のない深夜時間帯や休日に行う作業だと思いますが、なぜ、市民に告知せずにコンビニ交付を停止したのでしょうか。これであれば、マイナンバーカードは不要だと思います。

回答

このたびは、コンビニ交付サービス休止に伴いご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

本市のコンビニ交付サービスは、富士通Japan(株)が提供するシステムサービスを利用していますが、システムの安全性を担保するため、年に2回、平日の日中にサービスを休止して定期メンテナンスを行っています。また、必要なメンテナンスを臨時で行うこともあります。

利用者の皆様への影響が少なくなるようメンテナンス日時等は事業者と事前に調整していますが、作業内容等によって夜間帯だけでは対応しきれない場合もあることから、平日日中にサービスを停止し実施することがあります。

サービス停止日時は、1か月前には本市ウェブページで市民の皆様にお知らせするよう努めているところですが、ご利用予定の皆様にご案内が行き届くよう、今後もサービス向上に取り組んでいきます。

このたびは大変申し訳ありませんでした。

問合せ先

市民局窓口サービス部窓口サービス課
    電話:045-671-2176  FAX:045-664-5295   Email:sh-madoguchi@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年1月23日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

更新日

2025年5月2日

対応の状況

2025年5月に実施しました

サービス停止日時については、より多くのご利用予定の皆様にご案内が行き届くよう、周知を実施しました。

(補足) 利用者の皆様への影響が少なくなるようメンテナンス日時等は事業者と事前に調整していますが、作業内容等によって夜間帯・休日だけでは対応しきれない場合もあることから、平日日中にサービスを停止し実施することがあります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る