「市民の声」の公表


詳細内容

「横浜スパークリングトワイライト」の花火や除夜の汽笛について質問と要望があります

受付年月 2025年01月
要望区 中区
事業名 市民からの提案
内容分類 文化・スポーツ > 文化 > 文化イベント
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

「横浜スパークリングトワイライト」の花火について、税金は使われていますか。横浜スパークリングトワイライト実行委員会の構成は山下ふ頭再開発の方向性を経済優先に向けたものになっていると思います。行政が特定の団体と特定の事業を計画していいのでしょうか。

また、横浜港での除夜の汽笛について、今年は聞こえなかったので、広い地域で汽笛が聞こえるように対策してください。

回答

ご意見をいただきました花火は、横浜の活性化、観光、産業の発展に貢献することを目的に、「横浜スパークリングトワイライト」として、横浜スパークリングトワイライト実行委員会が実施しています。

本市は、横浜商工会議所、横浜港振興協会、横浜市観光協会と共に「実行委員会」を構成し、開催に必要な協力と経費の負担を行っており、また実行委員会では広く協賛を募り実施しております。

例年、横浜港に停泊している船舶が実施している汽笛に関しまして、広く親しまれていることに鑑み、1月1日の打上げは、汽笛から打上げまでの間隔に留意し、3分間の打ち上げを実施しました。今回いただきましたご意見につきましては、実行委員会にもお伝えし、次回以降の運営の参考とさせていただきます。

問合せ先

にぎわいスポーツ文化局にぎわい創出戦略部にぎわい創出戦略課
    電話:045-671-4851  FAX:045-550-4688   Email:nw-nigiwai@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年1月23日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る