「市民の声」の公表


詳細内容

市のウェブページに燃えないごみの出し方を追加してください

受付年月 2025年01月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > ごみ処理 > その他ごみ処理
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

市のウェブページに金属ごみと同様に「割れた物以外の品物名の表記ができないものや、砂や砂利等の包めないものに関しては、品物名の表記なしで透明、半透明の袋に入れてまとめて出す、出し方」を追加してください。これにより、品物名の表記ができないものや、砂や砂利等のごみに関しても適切なごみ捨てができるようになります。

回答

割れて飛散する可能性がある「燃えないごみ」は、収集作業時の怪我や、飛散防止のため、購入時の箱や新聞紙、厚紙などで包み、ガラス、陶器、蛍光灯など品物名を表示したうえでお出しいただいています。また、小さな製品については、まとめて包んでいただいても構いません。

なお、砂利や土等の割れないもの、かつ袋が破れないようなものにかぎり、袋に入れてお出しいただけます。

ご指摘いただいた内容を参考に、市ウェブページのご案内については更新いたしました。

問合せ先

資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
    電話:045-671-3819  FAX:045-662-1225   Email:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年1月21日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る