「市民の声」の公表


詳細内容

近隣住戸に害獣、害虫が発生しています

受付年月 2024年12月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 道路 > 道路清掃
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

近隣宅の樹木伐採について、庭が森林のようで果樹を植えており、タヌキかアライグマが住み着いています。体長が50センチ位のを目撃しました。他にもネズミやムカデ等の害獣、害虫もいます。

回答

アライグマによる被害がある場合は、本市では次の2つの方法により捕獲を行っています。

・アライグマによる生活被害(家庭菜園の作物や池・水槽の魚が食べられてしまう)等がある場合、本市の委託業者を派遣して2週間ほど罠を設置する方法。

・当課あてに「神奈川県アライグマ・タイワンリス防除実施計画に基づく捕獲等届出書」を事前にご提出いただき、ご自身で許可等を取得し捕獲する方法(最長1年間)。

捕獲した動物の回収は委託業者が行います。

ご自身で許可等を取得し捕獲する場合の申請方法などについては、以下の本市ウェブページをご覧ください。

「捕獲等の許可」

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen/katudo/yasei/hokakutoukyoka.html

問合せ先

みどり環境局公園緑地部環境活動事業課
    電話:045-671-3448  FAX:045-633-9171   Email:mk-katsudojigyo@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年1月10日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る