「市民の声」の公表


詳細内容

いじめについてワンストップかつ24時間体制で相談を受け付けるような仕組みが必要です

受付年月 2024年12月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 教育相談
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

いじめ防止対策推進法を踏まえ、教育委員会や学校における取組を徹底させてください。他都市のように、匿名性が確保でき、ワンストップかつ24時間体制で子どもの相談等を受け付け、解決に導く仕組みが必要です。横浜市の見解を聞かせてください。

回答

本市では、各学校が「横浜市いじめ防止基本方針」に基づいた「学校いじめ防止基本方針」を策定し、学校のウェブページで公開しており、その中で重大事態への対処について記載しています。いじめは、子どもにとって最も身近な人権侵害だと捉えています。いじめの未然防止に向け、啓発や取組を推進していきます。

また、相談体制については「学校生活安心ダイヤル」「24時間子どもSOSダイヤル」など、子どもが直接学校等で相談しづらい悩みを匿名でできる相談先をリーフレットで伝えているほか、子どもの端末内の相談ボタン設置等にも取り組んでいます。今後も広く周知に努め、子どもたちが安心して相談できる体制づくりを進めていきます。

問合せ先

教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
    電話:045-671-3724  FAX:045-671-1215   Email:ky-jinkenjidoseito@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月25日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る