「市民の声」の公表


詳細内容

学校給食の食事時間を延ばすとともに、時間割の設定を見直してください

受付年月 2024年12月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 学校給食
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

学校給食について、時間内に食べ終わらないので、炭水化物を2種類提供するのはやめてください。また、給食の時間をのばしてください。

学校の時間割について、同じ授業を1日に3時間も受けるのは飽きてしまいます。

回答

小学校の給食では、栄養バランスの取れた献立を通じて健康管理についての理解を深めるなど、児童の学びの時間となるよう取り組んでいます。時間については、食習慣の形成等の観点から、準備15分、食事20分、片付け10分を基本としており、時間を意識して食べることとしています。

その上で、例えば入学後の時期には児童の状況を見ながら食事の時間を長めに確保するなど、必要に応じて学校・学年・学級ごとに調整を行っているところです。

昼食時間・休み時間を含め、時間割の設定は学校ごとに異なりますので、疑問点やお気づきの点については、学校にご相談くださいますようお願いします。

問合せ先

教育委員会事務局学校教育企画部小中学校企画課
    電話:045-671-3285  FAX:045-664-5944   Email:ky-kikaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月19日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る