受付年月 | 2024年11月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > PTA |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
校外委員会についてPTA加入・非加入に関係なく、学校に通う保護者全員が強制参加になると伺いました。PTAも自治会も任意団体であるはずなのに、ある小学校に通わせると保護者として、強制的に委員会に入れられるのでしょうか。
いただきましたご意見について、個人情報を伏せたうえで、当該の小学校に確認をしたところ、次のとおり回答がありました。
「PTAといたしましては、元来、一人一人の子どもの通学の安全を見守る活動は、すべての保護者で担っていくべきだと考えております。しかしながら、各ご家庭のお考えやご事情もありますので、参加を強いるものではございません。各ご家庭のお申し出に合わせて、個別に対応させていただいております。
また、今後のPTAの改革の過程では、組織及びその運営に変更がある場合もございます。その際は、改めて総会で議事をあげ、議決を行います。よろしくお願いいたします。」とのことです。
教育委員会事務局では、PTAの任意性や未加入であっても子どもに不利益がないようにすること等ついて、保護者の皆様に正しい情報が伝わるように、継続的に学校への通知を発出していますが、引き続き、学校を通じた周知に努めていきます。
教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3278 FAX:045-681-1414
Email:ky-gakkoushien@city.yokohama.lg.jp
2025年1月7日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。