「市民の声」の公表


詳細内容

運転が粗い市営バスの運転手の再教育と乗客への挨拶を求めます

受付年月 2024年12月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 職員(教職員を除く) > 市民応対 > 市民応対への苦情
対応区分 要望等を受けた後に実施しました
一覧のページにもどる

投稿要旨

運転手によって技量の差が大きいです。定期的な実地テストの実施やタコメーターの設置が必要ではないでしょうか。また、学生が降りる時に「ありがとうございました」と大きな声でお礼を伝えても運転手からの返答がないことが多く残念な気持ちになります。

回答

市営バスでは車内事故防止の観点から、お客様の動向確認を確実に行ったのちにバスを発車させるなど、安全最優先の運行に努めることや、場面に合わせた適切なマイクアナウンスを行うよう職員研修などで乗務員指導・教育を行っているところです。

しかしながらこのようなご指摘をいただき、私どもの指導・教育が全乗務員に浸透しきれていないことを痛感しております。

今回ご意見をいただき、改めてお客様に安心・安全・快適に乗車していただけるよう乗務員教育に努めて参りますので、引き続き市営バスのご利用をお願いいたします。

問合せ先

交通局自動車本部港北営業所
    電話:045-545-1804  FAX:045-545-1805   Email:kt-kohoku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月19日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2024年12月に実施しました


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る