「市民の声」の公表


詳細内容

横浜市内の公園における、YouTubeの撮影を許可してください

受付年月 2024年12月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 観光・シティセールス > シティセールス > シティセールス
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

横浜市内の公園におけるYouTubeの撮影を解禁するべきだと思います。本動画サイトによる情報発信は世界に向けての観光や土地のアピールに最適です。

他のSNSによる発信は禁止されていないにもかかわらず、YouTubeのみ許可されないことは不公平だと思います。許可しないのであれば、外国人も含め、徹底するべきだと思います。

回答

本市内の公園において、個人の方がYouTubeやSNS等に投稿する撮影を行うことは可能です。

ただし、業として行う撮影、セット等の機材を用いた撮影及び他の公園利用者が立ち入らないようにするなど公園の一部を独占して使用する撮影については、事前に公園管理者の許可を受けることが必要となります。撮影の許可申請をされる際には、公園毎の立地や広さ、利用状況など公園個別の事情等もございますので、事前に各公園の公園管理者にご確認をいただければと思います。

問合せ先

みどり環境局公園緑地部公園緑地管理課
    電話:045-671-2642  FAX:045-550-3916   Email:mk-koenkanri@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月10日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る