「市民の声」の公表


詳細内容

認可保育所の0〜2歳児クラスの保育料を無償化してください

受付年月 2024年12月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 保育園 > 保育園料金
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

認可保育所の0〜2歳児クラスの保育料を無償化してください。

東京都はすでに第二子を無償化していて、来年10月からは第一子も無償化の予定です。

これまで愛着のある横浜で子どもを含む家族とよりよい暮らしを手に入れようと懸命に働いてきましたが、住民税も保育料も高すぎます。

子育てを始めた数年間の負担が大きいので、ぜひ無償化してください。

回答

保育所等を利用する0歳児から2歳児クラスのお子様については、その世帯の収入(収入に基づく市民税額)に応じて、保育所の運営にかかる費用の一部を利用料(保育料)として保護者の皆様にご負担いただいています。この利用料は、国が標準的な金額を設定していますが、各自治体が独自の財源を用いて軽減を図っており、本市においても、子育て世帯の経済的負担の軽減は重要であると考え、一定の市費を投じて、保護者の皆様にご負担いただく金額を軽減しているところです。

一方、保育所等の利用料について本市独自で無償化を行う場合、厳しい財政状況の中でさらに多くの財源を必要とすること、また、0歳児から2歳児のお子様については保育所等を利用されていないご家庭も多く、公費による支援のバランスを図る必要があることなどから、利用料を無償化することは現時点では難しいと考えています。

子育てをされているご家庭においては、金銭的な負担をはじめとし、様々なご苦労があると思います。この度いただいたご意見につきましては、今後の本市の子育て支援を充実させていくための参考とさせていただきます。

問合せ先

こども青少年局保育・教育部保育・教育認定課
    電話:045-671-0255  FAX:045-550-3942   Email:kd-hknintei@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月11日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る