「市民の声」の公表


詳細内容

市営バス内の車内の表示装置に市営地下鉄の乗換案内を表示するタイミングを変えたほうがわかりやすいと思います

受付年月 2024年11月
要望区 西区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > バス > その他バス
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

「高松町」を経由し「横浜駅前」が終点となる市営バスの車内表示器には「横浜駅前」に到着する前のタイミングで市営地下鉄への乗換案内が表示されます。しかしながら、地下鉄の改札まで距離は「横浜駅前」よりも「横浜駅改札口前」の方が近いので、「横浜駅改札口前」に到着する前のタイミングで市営地下鉄への乗換案内を表示すると、利用者にとってわかりやすくなると思います。

また、JR線などの市営地下鉄以外の路線の案内も「横浜駅改札口前」に到着する前に表示したほうがいいと思います。

回答

市営地下鉄乗換案内については、現在「横浜駅改札口前」、「(終点)横浜駅前」の両箇所で文字による案内表示を行っています。

ベイサイドブルーについては、一つ手前の「高島中央公園」から「(終点)横浜駅改札口」までの走行距離が長く、より詳細なアナウンスを導入できることから一般路線と異なったものとなっています。

システム上の問題もあり早急に対応することは難しいですが、この度ご意見いただいたことを踏まえ、お客様が安心、安全、確実に目的地までご乗車いただけるよう組織内で検討させていただきます。

問合せ先

交通局自動車本部運輸課
    電話:045-671-3196  FAX:045-322-3912   Email:kt-unyu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月9日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る