受付年月 | 2024年11月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 医療 > 救急・救命 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
鶴見区休日急患診療所でインフルエンザで発熱した子どもの受付をしましたが、順番待ちの間の待機場所は駐車場の一角にある背もたれのない丸椅子で、寒さの中で待機できる環境ではありませんでした。
また、順番が来た後、診察室までは外の非常用階段で上がる必要があり、熱でもうろうとしている患者にここまで行わせることに憤りを感じました。
待機者専用のプレハブ室や待機バスの設置をすることを検討してください。難しいようであれば、せめて体重をかけて座ることのできる椅子の整備と暖房の設置をしてください。
いただいたご意見について、鶴見区休日急患診療所を運営する鶴見区医師会へ共有したところ、今回のお申し出を受け、受診までの動線、待合の変更を検討する旨の回答を得ました。
今後とも、市民の皆様が安心して休日急患診療所を受診できるよう努めていきます。
医療局地域医療部救急・災害医療課
電話:045-671-3932 FAX:045-664-3851
Email:ir-kyukyusaigaiiryo@city.yokohama.lg.jp
2024年12月3日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。