「市民の声」の公表


詳細内容

予防接種の免除対象者への周知を徹底してください

受付年月 2024年11月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 保健・衛生・医療 > 保健 > 感染症・難病対策
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

高齢者のインフルエンザワクチンとコロナウイルスワクチンの予防接種を受けましたが、受診後に、免除対象とわかったため、支払いの免除ができませんでした。市から免除対象者への通知が事前に届く事もなく、医療機関窓口でも何も確認されない状況で、自身が免除の対象者ということを事前にどのように把握すればよろしいでしょうか。それが徹底されていないのに、受診後の申請不可というのは納得できません。対象者への周知を徹底してほしいです。

回答

高齢者インフルエンザ予防接種事業については、広報よこはま9月号「はま情報」と広報よこはま10月号の記事面に、新型コロナウイルス感染症予防接種事業については、広報よこはま10月号の記事面に、それぞれ減免制度がある旨も含め、事業概要を掲載し、周知させていただいています。

また、減免制度については、本市ウェブページに掲載しているほか、各区区役所や協力医療機関でご案内リーフレットを配架して、周知を行っており、横浜市予防接種コールセンター(045-330-8561、平日9時〜17時)では、予防接種に関するご質問に、お電話にてお答えしています。

問合せ先

医療局健康安全部健康安全課
    電話:045-671-4190  FAX:045-664-7296   Email:ir-kenkoanzen@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年12月10日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る