受付年月 | 2024年11月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 駐車・駐輪 > 駐車場・駐輪場の管理・運営 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
介護タクシーを営んでいます。
公共交通機関の駅、病院、役所、動物園などでは、体の不自由な人は、遠回りをさせられます。よこはま動物園(ズーラシア)でも、動物園の職員からバス停内に入って、車いすを降ろしてくださいと言われたのに、係員からは激怒されたことが何度もあり、とても不愉快です。
その反面、野毛山動物園は、係員がとても親切で、介護タクシーを歓迎してくれます。
障害のある方がご乗車している車の動物園での乗降について、入口警備員の言動で不愉快なお気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
よこはま動物園(ズーラシア)では、介護タクシーの利用者様の乗降は、ロータリーのタクシー乗降場所がご利用いただけますが、一般車両は進入禁止のため、車種などにより、ロータリーの入り口でタクシーであることが外観からすぐに判別できない場合などは、口頭にて静止をお願いしてしまうことがあります。一方、野毛山動物園は、園の入り口に車止めがあり、一般乗用車の障害者用駐車場も兼ねておりますので、一旦車止めで止まっていただいている間に介護タクシーであることの確認ができますので、トラブルが起きにくいものと思われます。
いただきましたご意見につきましては、動物園を管理運営している指定管理者(公財)横浜市緑の協会に共有をさせていただき、口頭で静止をお願いする際にも、丁寧な対応を心がけるように指導をし、気持ちよく動物園までご送迎ができますように努めてまいります。
みどり環境局公園緑地部動物園課
電話:045-671-4124 FAX:045-550-4650
Email:mk-dobutsu@city.yokohama.lg.jp
2024年11月29日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。