「市民の声」の公表


詳細内容

分別しない近隣住民のごみが回収されないので対策を教えてください。回収予定表を集積所に設置してください

受付年月 2024年11月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみの収集方法
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

家の前がごみ集積所ですが、分別ルールを守らない住民がおり、毎回ゴミが回収されず残されています。近隣には回覧で分別のお願いをしていますが改善されません。対策を教えてください。また集積所に回収予定表(曜日ごとの回収品の表記)がありませんので設置してください。

回答

本市では、「横浜市廃棄物等の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例」に基づいて、ごみの分別排出をお願いしています。そのなかで、分別状況が悪いごみ袋について、取り残す理由を記載したシールを貼付して、ごみ集積場所に取り残しをしています。一旦、取り残しをさせていただいたごみや資源物は、次回の燃やすごみ収集日に収集をしています。取り残しによる啓発指導を複数回行っても分別状況が改善されない集積場所につきましては、条例に基づき開封調査を行い、排出者を特定し、訪問指導を実施します。当該集積場所の開封調査を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。

また、ごみと資源の収集曜日のステッカーを貼付しました。

問合せ先

資源循環局家庭系廃棄物対策部港北事務所
    電話:045-541-1220  FAX:045-541-1224   Email:sj-kohokuj@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年11月26日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る