受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 西区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 港湾・河川 > 港湾 > その他港湾 |
対応区分 | 要望等を受けた後に実施しました |
先日臨港パークのウッドデッキ散策時に、釣り人の釣り針が引っ掛かり怪我をしました。
臨港パークや赤レンガ地区では多くの人が釣りをしていますが、観光客など他の利用者との接触事故の可能性が高く危険なため、釣り行為を禁止してください。
横浜市には市が設置した海づり施設があるので、釣りはそちらで行うよう誘導をお願いします。
臨港パークでは、投げ釣りをはじめとした禁止事項に関するサイン表示のほか、指定管理者である株式会社横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)の警備員による終日1時間ごとの巡回警備時に、投げ釣り等の危険行為や禁止行為を見かけた場合に警備員が直接注意を行っています。
パシフィコ横浜には、引続き、警備員による声掛け・注意を徹底するよう改めて指示しました。
釣りに関しては、皆様からのご連絡や、パシフィコ横浜の報告から、施設のルールを守っていない利用者がいらっしゃることは、本市も認識しています。
臨港パークなどの港湾緑地は、全ての市民の方が海を身近に親しめるよう整備されているため、今後とも皆さまに気持ちよく安全に港湾緑地をご利用いただけるよう、粘り強く声掛け・注意を行うとともに、より有効な注意喚起の方法をパシフィコ横浜と検討していきます。
なお、お怪我した際は、大変お手数ではございますが、パシフィコ横浜にご連絡いただけると幸いです。
【ご連絡先】
株式会社横浜国際平和会議場
(総合案内) 045-221-2155(平日9:00-17:30)
港湾局みなと賑わい振興部賑わい振興課
電話:045-671-2888 FAX:045-651-7996
Email:kw-nigiwaishinko@city.yokohama.lg.jp
2024年11月12日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2024年11月に実施しました