受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 戸塚区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 都市整備・開発と住宅 > 土地利用 > 開発・整備計画 |
対応区分 | 要望等にお応えできません |
戸塚駅は市内において重要な交通拠点であり、利用者数が多い駅ですが駅舎の老朽化が進展し、駅利用者の利便性が損なわれてしまっているのが現状です。そのため、戸塚駅舎と東口商業ビルを一体化させた複合施設を設けることと、柏尾川沿いを整備と商業施設の一体化をすることによる、戸塚駅周辺の再開発を提案します。
市内の鉄道駅周辺の土地利用や整備計画については、都市計画法に基づく「都市計画区域の整備・開発・保全の方針」や、都市計画マスタープランにおいて、その基本方針を策定しています。
この基本方針に駅前広場などの交通基盤や市民利用施設の整備、商業・業務施設の集積など、都市機能の更新を進めることにより日常生活の安全性や利便性を向上していく必要があると位置付けられた地区では、地権者組織の皆様が主体的にまちの課題を整理し、本市も時期を捉えてまちづくりの検討を支援していくことになります。
その上で、都市再開発法に基づく市街地再開発事業の実施に向けた合意形成や機運醸成が図られた場合には、地権者組織の皆様と本市が連携して事業実施の検討を進めます。
ご意見をいただいた戸塚駅東口周辺については、市営地下鉄ブルーラインの整備に伴って実施した市街地再開発事業が平成2年度に完了し、一定期間が経過しているものの、現時点では基本方針への位置付けや「戸塚駅周辺地区住み続けたいまち・みちづくりプラン」における計画状況等から再々開発の検討には至っていませんが、状況が変化した際には検討を進めていきます。
都市整備局市街地整備部市街地整備調整課
電話:045-671-2695 FAX:045-664-7694
Email:tb-seibichosei@city.yokohama.lg.jp
2024年11月12日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。