受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 港北区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > PTA |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
校外安全委員の選出について家庭に配布された文書について、ある小学校では校長及び同校PTA会長が連名で通知しています。
登校班登校の実施主体を、小学校として明確にすることを求めます。その上で、登校班そのものの存在意義について反対意見を含めて議論することによって、根本的な解決に向かわせるよう、学校としての関与を求めます。
いただいたご意見について、該当の小学校に確認したところ、次の回答がありました。
ご指摘、ご意見をありがとうございます。
PTA活動の任意性につきましては、より一層、積極的な発信に努めてまいります。
そのうえで、今後PTA活動についての具体的な提案や説明(各委員の選出や活動内容についての詳細等)に関しましては、PTA会長と委員長名等での書面の発出を基本といたします。
また、登校班に関するアンケート結果と、議論を経ての存続経緯につきましては、令和5年7月18日と令和6年3月22日に、PTA会長から全保護者に配信しておりますのでご確認いただけましたら有難く存じます。
今後も、ご指摘の件を含め、PTA活動のあり方等、検討してまいります。ご理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3278 FAX:045-681-1414
Email:ky-gakkoushien@city.yokohama.lg.jp
2024年11月18日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。