「市民の声」の公表


詳細内容

グリーンラインの一部区間で徐行運転を行う理由を教えてください

受付年月 2024年10月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 鉄道 > その他鉄道
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

グリーンラインの一部区間で徐行運転を行う理由を教えてください。また、徐行により各駅の到着に遅れが発生しており、車内アナウンスや掲示等で徐行運行や遅延発生の可能性がある区間や時間帯等について周知してください。

回答

グリーンラインの一部区間で実施している徐行運転については、現在、新人運転士の養成を行っており、養成訓練のひとつとして速度感覚と調節の技術を習得するために実施しています。養成訓練については、同乗する指導員のもと安全を第一とし、定時運行に努めるよう指導しているところです。

なお、徐行運転時はアナウンスを実施するよう指導していますが、改めてアナウンスを徹底するよう担当部署に周知しました。

また、ご要望の遅延発生の可能性がある区間や時間帯の周知については、徐行運転を実施する列車と実施しない列車が混在することから、お客様に周知することは難しいと考えます。

問合せ先

交通局高速鉄道本部運転課
    電話:045-671-3156  FAX:045-550-4181   Email:kt-unten@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月30日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る