受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 金沢区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 交通安全対策 > 交通安全の啓発 |
対応区分 | <最新> 要望等を受けた後に実施しました <初回公表時点> 今後実施予定 |
小柴自然公園の前の道を通勤時間帯(月〜金 7時―8時、17時―19時)に自転車がスピードを出して歩道を走ったり、歩行者がいるのに隙間を追い抜いていったりするので、危険な思いをすることが多々あります。
正面からスピードを落とさず坂を下ってきた自転車を慌てて避けることが多く、立ち漕ぎで上ってきた自転車に傘に接触されたことが数回、坂を下ってきた自転車に後ろから接触されたこともあります。
朝の時間帯は小学生もたくさん歩いています。
自転車の危険運転を防ぐよう、注意喚起を行ったり、物理的にスピードを出しにくくする、自転車での通行を困難にするなどの対策をお願いします。
歩道と車道の区別があるところは、原則、自転車は車道を通行することとされています。
こうした道路の通行に関するルールの取締りは警察署になり、既にご相談いただいているとのことですので、土木事務所から所轄の金沢警察署にも、今回の内容をお伝えさせていただきます。
歩道上の物理的な対策については、歩行者をはじめ車いすやベビーカー利用者への影響が出るため行う予定はありませんが、看板等の設置による注意喚起については検討します。
金沢区金沢土木事務所
電話:045-781-2511 FAX:045-781-2822
Email:kz-doboku@city.yokohama.lg.jp
2024年10月25日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2025年1月7日
2024年12月に実施しました
注意喚起ステッカーを該当箇所に掲示しました。