「市民の声」の公表


詳細内容

生見尾踏切の立体交差化について意見があります

受付年月 2024年10月
要望区 鶴見区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 道路 > 道路計画・新設
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

生見尾踏切の立体交差化について、鉄道側の高架化または地下化にするのが望ましく思います。具体的には、生見尾踏切や生麦駅を中心とした範囲のみ、鉄道全線を高架化または地下化させる、というものです。生見尾踏切に替わる道路用地を確保できない以上、鉄道側を踏切の上または下にする方が、早く立体化できると思います。

回答

ご要望のありました区間については、京浜東北線、横須賀線、東海道本線、貨物線、京浜急行本線など鉄道の路線数が多く、また、立体交差化には長期にわたる施工期間と多額の事業費が必要であり、実現には多くの課題があります。

生見尾踏切の抜本的解決のためには、踏切廃止が不可欠と考えております。

地域の皆さまには、引き続き、踏切の危険性について丁寧にご説明をしていきます。

問合せ先

道路局建設部建設課
    電話:045-671-2792  FAX:045-663-8993   Email:do-kensetsu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月22日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る