「市民の声」の公表


詳細内容

国際交流ラウンジの事業について受講料等を見直してください

受付年月 2024年09月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 都市経営・運営 > 国際交流・国際協力 > 国際交流・国際協力
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

日本語ボランティア養成講座の受講に際し、受講料及び交通費について自己負担を求められましたが、行政で負担すべきではないでしょうか。

回答

日本語ボランティアへの関心を持っていただき、誠にありがとうございます。

港北国際交流ラウンジの管理・運営は、NPO法人「港北国際交流の会」へ港北区役所が委託しており、日本語ボランティア養成講座につきましても、その委託事業の一部として「港北国際交流の会」が企画・実施しています。

養成講座を実施するにあたり、講師に対する謝金、資料の作成等に係る費用を参加想定人数で按分し、実費程度の受講料として設定していると確認しています。

また、交通費について港北国際交流ラウンジで活動してくださっているボランティアの方々すべての活動に対する交通費をお支払いすることはいたしておりません。

今回いただきましたご提案につきましては、「港北国際交流の会」と共有し、今後の事業の参考とさせていただきます。

問合せ先

港北区総務部地域振興課
    電話:045-540-2240  FAX:045-540-2245   Email:ko-chishin@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月16日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る