「市民の声」の公表


詳細内容

スポーツセンタースタッフの注意の仕方に疑問があります

受付年月 2024年09月
要望区 保土ケ谷区
事業名 市民からの提案
内容分類 市民利用施設 > スポーツ施設 > スポーツ施設管理・運営
対応区分 要望等を受けた後に実施しました
一覧のページにもどる

投稿要旨

保土ケ谷スポーツセンタースタッフの注意の仕方に疑問があります。

トレーニングエリア外でトレーニングをしていたところ係員から注意を受けましたが、腕にタトゥーがある人が入室してきても注意されていませんでした。私の行為よりもタトゥーがある方がルールを逸脱していることを係員に伝えても人の話を聞く姿勢もありませんでした。

ルールを厳格化して公平を保つ、注意する基準を明確化する、もしくはルールを緩和することを検討してください。

回答

タトゥーのルールについては、これまでは他の方の目に入らないように服装等で覆うようにお願いしており、露出が多い場合にはお声掛けをさせていただく対応としていました。

しかしながら、本件のように対応にバラつきが出てしまっているケースが見受けられたため、今後は「露出面積の多い、少ないを問わず、刺青・タトゥーが隠れる服装でのトレーニングをお願いする」という統一的な基準を設け、施設内での周知・共有をしていきます。また、施設から当該スタッフに対し、接客態度を改め、公正公平に注意をするよう、指導いたしました。

保土ケ谷スポーツセンターでは利用者の皆様が公平に施設をご利用いただけるよう、運営に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

問合せ先

保土ケ谷区総務部地域振興課
    電話:045-334-6305  FAX:045-332-7407   Email:ho-chiiki@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月24日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2024年10月に実施しました


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る