受付年月 | 2024年09月 |
---|---|
要望区 | 南区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 戸籍・税金・保険年金 > 税金 > その他税金 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
税金の徴収に関する手続きと国民健康保険に関する手続きをするため、二度も区役所を訪れなければならず、郵送料も2倍かかりました。類似の内容の手続きであり、マイナンバーカードも提示しているので、一度区役所に行けば済むようにしてほしいです。今のままでは、マイナンバーカードが区役所での手続きの役に立っていません。
保険年金課では、未申告の方に対し9月中旬に「収入申立書」を送付し、同時期頃に税務課からも「市民税・県民税申告書」を送付しており、同じような書類を両課からお送りしました。そのため、同じような手続きのために区役所に二度お越しいただくこととなり、ご負担をおかけしてしまい申し訳ありません。
保険年金課では、国民健康保険料の算定に用いる所得の情報は、税務課のデータを利用しています。現状では、この税務課のデータを把握できるまで1〜2か月程度かかり、またマイナンバーによる連携も整備されていないため活用されず、税務課の情報の提供をすぐに受けることはできません。そのため、お客さまには保険年金課でも税務課と同じような説明を繰り返していただくというご負担をおかけし、申し訳ありません。保険年金課についても、このような状況を鑑み、税務課や各関係機関との情報伝達や連携を深め、お客様の負担を軽減するよう窓口サービス向上に努めていきます。
南区福祉保健センター保険年金課
電話:045-341-1126 FAX:045-341-1131
Email:mn-hokennenkin@city.yokohama.lg.jp
2024年10月10日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。