「市民の声」の公表


詳細内容

中央図書館の蔵書検索端末からログイン機能を削除してください

受付年月 2024年09月
要望区 西区
事業名 市民からの提案
内容分類 市民利用施設 > 図書館 > 図書館管理・運営
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

中央図書館で、受付の方の指示のもと蔵書検索端末にログインし、予約取消の手続きを行いました。しかしその後ログアウトを忘れたため、ログイン有効期限が切れるまでの間、誰でもMyライブラリに表示される個人情報を閲覧できる状態にありました。公共の場所にログイン可能な端末を設置することはこのように個人情報流出のリスクを高めるため、端末からログイン機能を削除することを提案します。それができない場合は、注意書きを端末に貼ったりログイン有効期限を極端に短くしたりするなど、対策をとるべきだと思います。

回答

蔵書検索端末については、パソコンやスマートフォンなどの、ネットワークに接続できる端末をお持ちでない方でも、ログインが必要なサービスを利用いただけるよう、ログインできる状態で設置しています。そのため、ログイン機能の削除やログインを禁止する注意書きを貼ることはできかねます。現状では一定時間操作をされない場合、自動ログアウトする設定となっていますが、この時間を極端に短くすると、利用しにくくなるため、変更することは困難です。

そこで、ログアウトのし忘れによる個人情報流出を防止するため、使用後のログアウトについて、注意喚起の掲示を検討していきます。

問合せ先

教育委員会事務局中央図書館企画運営課
    電話:045-262-7334  FAX:045-262-0052   Email:ky-libkocho-k@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月10日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る