受付年月 | 2024年09月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 市民利用施設 > 公園 > 公園管理・運営 |
対応区分 | 要望等を受けた後に実施しました |
入船公園ドッグランをよく利用しています。窓口の方も親切で感じがよく、土日の夕方など小型犬から大型犬まで大勢で賑わうところも魅力です。
しかし、蚊が多く人間も犬も刺されます。木の根や配管のようなものが露出している所もあり、犬が怪我をしそうで心配です。敷いてあるウッドチップも、肉球に挟まり脚を痛めている犬を見たこともあります。
利用料を上げることや寄付など、何らかの方法で環境を整備していただけたらと思います。
入船公園のドッグランは、公園の指定管理者が自主事業として提供しているものです。そこで指定管理者にご要望を伝えたところ、次の回答がありました。
いつも入船公園ドッグランをご利用いただき誠にありがとうございます。自然の中のドッグランのため、蚊が多く発生しご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
現在も蚊取り線香の貸出は行っておりますが、蚊取り線香や殺虫剤が苦手な方もいらっしゃる為、蚊を完全に除去することは難しいのが現状です。
自然由来の虫よけアロマスプレーの貸出も行っておりますので、ご希望の際は窓口へお申しつけください。
また、これまで夏場の暑さ対策で日陰を作るべく樹木の剪定を控え目に実施しておりましたが、湿気が多いと蚊の発生にも繋がるため、樹木のせん定を進め風通しの良い環境を整備いたします。
せん定し日当たりが良くなりましたら、蚊が嫌う植物のプランターをドッグランエリアに設置いたします。
木の根につきましては、土やウッドチップを追加し段差を減らします。
また、ウッドチップは点検し、大きな木片は除去し再度細かくしました。
一部露出している配管については、ネット等で保護いたします。
この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
安心、安全、快適にドッグランをご利用いただけるよう整備してまいります。
みどり環境局公園緑地部北部公園緑地事務所
電話:045-353-1166 FAX:045-352-3086
Email:mk-hokubukoen@city.yokohama.lg.jp
2024年9月25日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2024年9月に実施しました