「市民の声」の公表


詳細内容

予約図書の取置期限日がシステム上で空欄になることは、図書の受取可能メール送信日が翌日になることと関係ありますか

受付年月 2024年09月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 市民利用施設 > 図書館 > 図書館管理・運営
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

予約した図書が受け取りできるようになったときについての質問です。その図書の取置期限日が空欄になってしまうシステムのバグと、その図書の受取可能メールの送信が翌日になってしまう遅延行為とは、関係がありますか。

回答

メール送信等で連絡を行う段階まで取置期限日を空欄とする仕組みは、システムのバグではありません。

図書の予約連絡メール送信を翌日に行っていることも、遅延行為ではありません。 

予約連絡方法に「メール」を選択いただいている方には、ご用意ができた日の翌日に予約連絡メールを送信し、それをもって取置期限が設定されます。そのため、予約連絡メールの送信前は取置期限が設定されていないことから、空欄となります。

問合せ先

教育委員会事務局中央図書館企画運営課
    電話:045-262-7334  FAX:045-262-0052   Email:ky-libkocho-k@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年10月1日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る