「市民の声」の公表


詳細内容

中学校の体育の授業を男女混合で行うことについて考え直してほしいです

受付年月 2024年09月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 教育内容
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

中学校の体育の授業を男女混合で行うことについて、考え直してほしいです。

特にプールの授業においては、体形の変化が大きい時期なので、水着で泳ぐことに抵抗がある女子生徒が多いためか、見学者がとても多いです。

男女混合をやめることで、授業に積極的に取り組む生徒が増えると思います。

回答

今回は、ご意見ありがとうございました。

まずは、気持ちを受け止めさせてもらいました。

いただいたご意見を学校に伝えました。

学校としては、「現在、保健体育の授業は男女共習で行っていますが、水泳の授業では、プールサイドの両側を使って男子と女子を分けて指導を行っています。ラッシュガード等の着用も可能にしたりと工夫をしています。授業についていつでも個別に相談に乗りますので、先生に相談をしてください。」とのことでした。

教育委員会として、学校に対し、本人の気持ちを受け止めてもらった上で、先生と生徒がしっかりと話をすることが大事であると伝えました。学校も、教育委員会も生徒の皆さんが安心・安全に学校生活を送ることは何よりも大事だと考えています。

ぜひ、学校の先生に相談をしてほしいと思います。

問合せ先

教育委員会事務局東部学校教育事務所指導主事室
    電話:045-411-0608  FAX:045-411-0613   Email:ky-tobushido@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年9月17日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る