受付年月 | 2024年09月 |
---|---|
要望区 | 港北区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 公害・環境保全・緑 > 環境保全対策 > 地球環境問題 |
対応区分 | 要望等にお応えできません |
散水車等を用いて大規模な打ち水の実施を検討してください。今年は猛暑日が続いており、日向では信号を待つのも辛いくらいの暑さになっています。朝早いうちに水をまき、少しでも地表温度の上昇を和らげることができたらと考えています。
本市では、各区において打ち水イベントなど普及啓発を実施しているほか、暑さ対策として、ウェブサイトやSNS、車内広告等を活用した暑さへの注意喚起や、施設におけるミストシャワーの設置、緑のカーテンの利用など、日射や熱の軽減に資する様々な取組を行っています。
また、熱中症対策の一環として、令和5年度からは、夏季(6月から9月)の期間、市民や来街者の方にご利用いただくことができる、クールシェアスポット※を市内で開設しています。
今回、いただきましたご意見を参考にさせていただき、引き続き、暑さ対策の取組をしっかりと進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
※クールシェアスポットは、冷房設備を有し、椅子やベンチ等の既存設備を活用するなどにより、市民の皆様をはじめとする方々が外出時に一時的に暑さをしのげる施設です。
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部脱炭素ライフスタイル推進課
電話:045-671-2661 FAX:045-550-4838
Email:da-lifestyle@city.yokohama.lg.jp
みどり環境局戦略企画部戦略企画課
電話:045-671-4102 FAX:045-550-4093
Email:mk-kikaku@city.yokohama.jp
2024年9月20日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
暑さ対策として日射や熱の軽減に資する様々な取組を行ってまいります。