「市民の声」の公表


詳細内容

子育てサポートシステムの情報保護に疑問ですので元の扱いに戻してください

受付年月 2024年09月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 子育て支援 > 子育て支援
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

子育てサポートシステムの支援会員です。以前は新規の利用では事前に自宅の場所を本人から聞き、コーディネーターと、利用者宅で合流していました。今は情報保護の観点から事前に住所を教えてもらえず、コーディネーター指定の場所に行き、そこからお宅に向かう非効率なやり方に変わりました。これからお宅に入って子守りをするのに、情報保護とは一体なんなのでしょうか。会員のやる気を削ぎますので、利便性を考え、元に戻してください。

回答

本事業において、利用会員の自宅住所等の個人情報については、コーディネートが成立し援助活動が開始となった際に、提供会員の方へお伝えすることとしています。

理由としては、事前打ち合わせを実施後にキャンセルとなり、実際の援助活動が成立しないケースが多々あるためです。

このことは、取扱いを変更したということではなく、個人情報保護の観点から必要な対応として、本事業においての原則としています。

ただし、付近に待ち合わせ場所となる目印がない等、利用会員に事前の了承を得たうえで、援助活動の開始前に提供会員の方にお伝えする場合もあります。

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

問合せ先

こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
    電話:045-671-4157  FAX:045-550-3946   Email:kd-chikoshien@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年9月19日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る