「市民の声」の公表


詳細内容

市営バス79系統のダイヤについてお願いがあります

受付年月 2024年08月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > バス > バスダイヤ・定時運行
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

市営バス79系統のダイヤについてお願いがあります。

・平日および土曜日の最終バスが30分も早くなり不便になったので、復活させてください。

・4月のダイヤ改正で運行本数が減りましたが、運行間隔にバラつきがあり不便なので、均等にしてください。

・「蒔田駅前」で時間調整を取れるようにダイヤを修正してください。

・バス停の「井土ケ谷駅前」と「鶴巻」は近いため、「井土ケ谷駅前」を廃止してください。

・昼間は高齢者の乗車が多く、バスが遅れがちなので、時間に余裕をもったダイヤにしてください。

・井土ヶ谷駅で急行の乗り継ぎが不便なので、休日昼のダイヤを改善してください。

回答

最終バスの減便については、限られた乗務員数でより多くの便を確保するためには、法で定める翌日勤務までの休息時間に抵触させずに休日出勤や超過勤務を可能にさせる必要があり、そのためには最終バスなど夜間の運行の影響が大きいため困難です。

運行間隔の均等化については、秋季を目指して改正作業を進めています。

「蒔田駅前」バス停での時間調整については、時間調整の停車による道路渋滞を回避するため、比較的交通量の少ない環状1号線上のバス停を設定しています。

「井土ケ谷駅前」バス停の廃止については、距離や利用頻度に関わらず利便性が低下するため困難です。

鉄道との乗り継ぎについては、運行区間が長いため、他系統との運転間隔を調整する必要があり、井土ヶ谷駅における電車接続を優先的に考慮したダイヤを設定することは難しいのが実情です。

問合せ先

交通局自動車本部保土ケ谷営業所
    電話:045-331-2401  FAX:045-331-0462   Email:kt-hodogaya@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年9月11日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る