受付年月 | 2024年08月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 子育て > 児童相談・保護 > 児童相談・保護 |
対応区分 | 要望等を受けた後に実施しました |
児童相談所で行われた知的障害児童に対する手帳判定の検査が正しく行われていませんでした。その後の話し合いに所長は同席せず、若い職員に対応させていました。療育手帳判定について、特例や検査方法も含めてきちんと見直し、研修し直してください。この検査員には二度と検査をさせないでください。南部児童相談所の今回の対応については、市が責任を持って教育を行い、所長として責任を持って対応できる人材を配置し直してください。
今回、南部児童相談所の対応に不信感を抱かれたことについて、大変申し訳なく思い、真摯に受け止めております。今後、業務を正確に遂行するよう努めます。また障害の聞き取りが後日となった経過のご説明が十分でなかったこと、改めて聞き取りを行うことになりご負担をおかけしたことについて、お詫び申し上げます。このたび頂いたご指摘・ご意見は所内のみならず関係部署とも共有し、引き続き、「横浜市療育手帳制度実施要綱」に基づいた公正な判定と、お子様と保護者の心情に一層寄り添う対応に努めてまいります。
こども青少年局こども福祉保健部南部児童相談所
電話:045-349-0122 FAX:045-840-1258
Email:kd-nanbujiso@city.yokohama.lg.jp
2024年9月18日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2024年8月に実施しました
実施・令和6年8月