受付年月 | 2024年08月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 道路 > 道路計画・新設 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
上麻生線、綱島街道等、片側1車線で、幹線道路の整備が進んでいません。
また、ロータリー式交差点を設置することで広がりやゆとりが生まれると思います。
<道路の整備について>
県道横浜上麻生は、都市計画道路横浜上麻生線と重複しており、綱島街道は、都市計画道路東京丸子横浜線、都市計画道路菊名線、都市計画道路大田神奈川線の3つの路線と重複しています。
これらの都市計画道路において未整備の区間については、整備に際して、拡幅する予定としています。
整備時期等については、ほかの事業中路線の進捗状況を見ながら、検討していますが、整備財源となる国の補助金等が十分に確保できていない状況が続いていることなどから、未定となっていますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
<交差点の整備について>
欧米諸国等において多く見られる、ロータリー式の交差点である環状交差点(ラウンドアバウト)は、一定の条件下において交通の安全と円滑等に資するものとされており、環状交差点は、市内でも2箇所で供用しています。
一方、通常よりも広い用地が必要であること、幹線道路においては、交通量の多くない地方部あるいは郊外部に限定される等の適用における条件があります。
なお、交差点形状は、安全性等の検討が必要となるため、交通管理者との協議の上、決定するものになります。
道路局計画調整部企画課
電話:045-671-2777 FAX:045-651-6527
Email:do-kikaku@city.yokohama.lg.jp
2024年8月30日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。