「市民の声」の公表


詳細内容

ごみ収集職員の対応を改善してください

受付年月 2024年08月
要望区 西区
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみの収集方法
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

古紙を出そうとゴミ捨て場に行ったところ、積込みが終わり収集車は出発しようとしているところでした。困っていたところ、運転手が降りてきて「ください」と言いながら回収してもらいましたが、怒り気味に言われ、渡したあとも背後でなにか文句を言っていました。

5分前とはいえルールを守っているのに文句を言われ、不快で恐怖も感じました。改善を望みます。

回答

現在、市内の家庭から回収場所に出される古紙・古布については、自治会・町内会等の地域団体が契約した民間の回収業者により全て回収されています。

ご連絡いただいた地域を回収している業者に対して、事実確認をしました。

まず、回収については、道路渋滞が発生する時間帯より前に回収作業を行うことで渋滞発生時の作業を軽減する目的から、自治会と回収業者との取り決めのうえ、8時より前に一度目の回収を行い、8時より前に回収を行った回収場所は、8時以降二度目の回収を行っているとのことでした。

次に、資源物を受け取る際の対応については、責任者に対して、従業員には厳重な注意を行うよう指導しました。責任者からは、従業員を指導し、同じことが起こらないよう対策を講じると報告を受けています。

今後もお気付きの点がありましたら、ご意見をお寄せください。

問合せ先

資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
    電話:045-671-3819  FAX:045-662-1225   Email:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年8月22日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る