受付年月 | 2024年07月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 衛生 > 環境衛生 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
近隣住民が野良猫への餌やりを続けていて、被害を受けています。地域猫活動をする方は登録制にして、無責任な野良猫への餌やりには罰金制度を設けてほしいです。
本市では、猫の適正飼育ガイドラインに基づき、不妊去勢手術の実施など地域猫活動を進めており、その活動にあたり活動者は、適切な給餌や清掃の実施等にも配慮して取り組む必要があります。
いわゆる野良猫に給餌をすること自体を規制する法令根拠はありませんが、給餌によって周辺の生活環境を損なう事態を生じさせている場合は、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、給餌者に必要な指導等を行いますので、詳しい情報をその場所の区の福祉保健センター生活衛生課にお知らせください。
医療局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111 FAX:045-471-2133
Email:ir-douai@city.yokohama.lg.jp
2024年8月15日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。