「市民の声」の公表


詳細内容

市営バス300系統はなぜ減便されたのですか

受付年月 2024年07月
要望区 都筑区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > バス > バスダイヤ・定時運行
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

市営300系統沿線には横浜市総合リハビリテーションセンター等医療機関があるのに、なぜ減便したのですか。

また、市営600系統はワゴン型車両とのことですが、車椅子使用者は1人では乗れないので、300系統と同様の車両を使用して運行してください。

回答

市営600系統については、地域の要望を踏まえ、狭あいな道路を運行できるワゴン型車両(乗車定員12名)を導入し、市営300系統等の周辺のバス路線の再編とあわせて、令和5年1月4日より実証実験として運行を開始しました。しかし、利用者数が本格運行へ移行する目安人数まで達しなかったこと等により、令和6年3月31日をもって運行を終了しました。

ご指摘のあったワゴン型車両にはスロープやリフターを備えていないため、車いすの方は介助者による介助が必要で、ご利用のお客さまにはご不便をお掛けしました。

現在、市営300系統は、実証実験前までには至らないものの実証実験中に比べて大幅に増便し運行しており、利用状況に応じた便数が確保されていると認識しています。

今後とも市営300系統をはじめとしたバス路線をご利用いただきますようお願いします。

問合せ先

都市整備局都市交通部都市交通課
    電話:045-671-3800  FAX:045-663-3415   Email:tb-toshiko@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年8月1日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る