受付年月 | 2024年07月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 防犯・防災・消防 > 防災・消防 > 災害時の活動 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
救急車が、サイレンを鳴らし「右へ曲がります」とアナウンスしながら走行していましたが、渋滞している中、緊急走行の必要性がある場合は、「救急車が通ります。道を譲ってください。」とアナウンスすべきです。
救急車が渋滞区間や交差点等を通過する際には、道路状況に応じて車載マイク、音声メッセージ等を活用し、周囲の車や歩行者に注意喚起を行っています。
今回のケースでは、渋滞している車の間を走行しながら、次の信号を右折するためにウインカーで合図を出したところ、自動音声により「右に曲がります」とのメッセージが流れた状況でした。
ウインカーを出すタイミングや自動音声の使用を考慮するとともに、ご提案いただいたアナウンス例も参考に、道路状況に応じた適切な注意喚起を実施するよう指導していきます。
消防局都筑消防署警防課
電話:045-591-0119 FAX:045-591-0119
Email:sy-tsuzuki-k@city.yokohama.lg.jp
2024年7月30日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。