「市民の声」の公表


詳細内容

ごみ集積場所の維持管理指導とごみカゴの分散設置及び住民へのマナー周知をしてください

受付年月 2024年07月
要望区 神奈川区
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみの集積場所
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

神奈川区の某ごみ集積場所で、回収終了後にごみが出されるので、虫や悪臭が発生し、周辺の住民が迷惑しています。ごみ出し場所が集約され、広域かつ集合住宅等の利用者が多くなることで、責任感が欠如しマナーが不足しているのだと思います。

運営管理している町内会への具体的な指導と、ごみカゴの分散設置、住民へのマナー周知を行ってください。

回答

ご指摘いただいた集積場所については、該当自治会町内会に集積場所の維持管理をお願いするとともに、利用者及び歩行者の方向けに注意喚起の看板を設置しました。

併せて、分別のルールや収集曜日を守らずに出されているごみを調査、特定し訪問指導を行う制度もありますので、適宜行っていきます。

また、集積場所の設置場所(新設・廃止・移動・分散)は、利用されている方々の話し合いにより決めていただいているため、本市として個々の集積場所の廃止や移動を決定することができません。

今回ご意見をいただいている集積場所についても、廃止、移動や分散をご検討の際は、ご利用されている方々で話し合って、申請書(ごみ集積場所(新設・変更等)申請書)を提出していただく必要があります。

引き続き、集積場所の改善に向けた取組を該当自治会町内会とともに行っていきますので、ご理解ご協力くださるようお願いします。

問合せ先

資源循環局家庭系廃棄物対策部神奈川事務所
    電話:045-441-0871  FAX:045-441-5938   Email:sj-kanagawaj@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2024年7月25日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る