受付年月 | 2024年07月 |
---|---|
要望区 | 中区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 駐車・駐輪 > 放置自転車対策 |
対応区分 | 要望等を受けた後に実施しました |
若葉町3丁目の歩道上にベイバイクが2台放置されているので、対応してください。市民には放置自転車として料金を徴収するのに対し、シェアサイクル公営ステーションは全額減免、ベイバイクは9割減免というのはおかしいと思います。
ご連絡いただいたベイバイクについては、協働事業者から利用者本人に対して、返却を促し、放置禁止のルールを伝えました。不正利用を行う利用者に対しては、協働事業者を通じアカウントの停止処分を行うなど、ベイバイクの適切な利用が行われるよう働きかけていきます。
また、他の放置自転車と同様に、ベイバイクが公道への放置により撤去された場合においても、協働事業者を通じ利用者本人から返還手数料を徴収しております。
なお、本市が所有する公有地の使用料については、シェアサイクル事業の市内展開による4つの事業目的(移動の利便性向上、都市の活性化、脱炭素社会の形成、交通安全の推進)の推進に向けて本市と協定を締結している公益的効果が大きい事業であり、その費用の一部を減免しています。
今後も、協働事業者と連携して、利用者に向けたアプリケーションでのプッシュ配信等による啓発活動等を通じ、放置対策を講じながらシェアサイクル事業を進めてまいります。
引き続き、自転車関連施策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。
道路局道路政策推進部道路政策推進課
電話:045-671-3644 FAX:045-550-4982
Email:do-seisaku@city.yokohama.lg.jp
2024年7月19日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2024年7月に実施しました