受付年月 | 2024年06月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 医療 > 救急・救命 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
先日、娘の高熱と腹痛により救急車を呼びました。一旦は熱が下がったため、病院に搬送されませんでしたが、その後、急に悪化したため再度救急車を呼び、即入院となりました。。
その際、救急隊員から「救急車で運ばれてもすぐに診てもらえるとは限らない。車で連れて行ってあげた方が良い。本人も公務員だからわかると思う。」と強い口調で言われました。家族が公務員の場合、緊急時であっても救急車を利用してはいけないというのは、おかしいと思います。
救急隊員の発言等により、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
病気やけがで緊急に医療機関を受診する必要があると判断した場合には、どなたでも、ためらわず119番通報をして救急車を要請してください。また、救急要請の判断に迷う場合には、救急相談センター(♯7119)に相談することも可能です。
また、お寄せいただいたメールに記載されている情報からは、救急事案や対応した救急隊を特定することができませんでした。
救急車を要請した日時の他に、救急隊名、具体的な要請場所など、ご記憶にある範囲で詳細な情報をお教えいただけませんでしょうか。いただいた情報をもとに確認を行い、ご意見をいただいた救急隊の対応について指導を行います。
お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解の上、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
消防局救急部救急指導課
電話:045-334-6797 FAX:045-334-6710
Email:sy-kyukyushido@city.yokohama.lg.jp
2024年7月2日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。