受付年月 | 2024年05月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市長陳情 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > 教育相談 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
不登校の子どもの最善の利益を保障するために、学校に代わるフリースクール等にかかる保護者負担費用を軽減する補助をしてください。
また、不登校の児童・生徒を受け入れている居場所に対して経済的支援をしてください。
フリースクール、フリースペース等に通所する際にかかる保護者の経済的負担を軽減する補助については、現在、教育委員会では、不登校児童生徒一人ひとりに合った安心できる居場所と学習機会の確保を目指し、校内ハートフル事業の拡充等、重層的な支援を行っています。フリースクール等へ通う際にかかる費用負担への支援については、継続的な支援となりますので、財源としても継続的・安定的なものが必要となります。現段階では、国から財源確保につながる指針等は示されていないため、国の動向を注視しています。フリースクールへ通う児童生徒の保護者に対する公的支援は行っていませんが、学校外の居場所として、経済的負担なく通うことができるハートフルスペースやルームを運営しています。
また、不登校の児童・生徒を受け入れている子どもの居場所に対する経済的支援については、昨年示された、国の不登校対策(COCOLOプラン)では、フリースクール等との連携による「業務委託等を通した教育支援センターの機能強化」が、速やかに推進すべき取組の一つとして示されています。教育委員会では、子どもの居場所に対する経済的支援は行っていませんが、民間教育施設による業務委託による教育支援センターとして、令和2年度から「ハートフルみなみ」を、令和5年10月から「ハートフル西部」を実施しています。民間の力も活用しながら、今後とも支援を行っていきたいと考えています。
教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
電話:045-671-3724 FAX:045-671-1215
Email:ky-jinkenjidoseito@city.yokohama.lg.jp
2024年6月25日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。