受付年月 | 2024年05月 |
---|---|
要望区 | 瀬谷区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 公害・環境保全・緑 > 緑地保全・緑化推進 > 緑化推進 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
1 2027年国際園芸博覧会の道路拡張のため、海軍道路の桜並木を全て伐採すると聞いています。
桜並木を残す方法を検討しなかったのはなぜですか?
2 海軍広場の一本桜も伐採すると聞きましたが、伐採しないでください。
また一本桜の状態を樹木医が診断してると聞きました。その結果の公表を希望します。
海軍道路(環状4号線)の桜は、毎年の樹木医診断の結果を踏まえ、直近10年で平均して毎年20本程度を撤去せざるを得ないなど、年々老木化が進んでいる状況にあります。
このため、GREEN×EXPO 2027や旧上瀬谷通信施設地区の新たなまちづくりをきっかけとして、桜をしっかりと再生していく必要があると考えています。
令和4年10月には、市民意見募集の結果等を踏まえて、「旧上瀬谷通信施設地区新たな桜の名所づくりに向けた基本計画」(以降、「基本計画」)を策定し、本市ウェブページで公表しました。
基本計画で示した「取組2桜の記憶継承」の「既存樹木の移植」については、健全度が高い樹木を対象として、樹木医等の専門家の意見を聞きながら、移植の可能性について、検討を行う予定です。
新たな桜の名所となるよう、引き続き、情報提供を行いながら、この基本計画に基づいてしっかりと再整備を進めていきます。
また、現在、環状4号線の拡幅整備に先立ち、工事を安全かつ効率的に進めるため、環状4号線の東側にバイパス道路を整備しています。
ご指摘いただいた旧上瀬谷通信施設のはらっぱにある桜(一本桜)について、樹木医からは、大枝の枯れや、幹の陥没など病徴が多く見受けられるとの意見をいただいており、今後適切に状況を注視していく必要がありますが、バイパス道路整備やGREEN×EXPO 2027に合わせて撤去する予定はありません。
【参考URL】旧上瀬谷通信施設地区の新たな桜の名所づくりについて
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/jokyo/kukakuseiri/kamiseya/sakura/default20210315.html
脱炭素・GREEN×EXPO推進局上瀬谷整備推進部上瀬谷整備推進課
電話:045-671-2061 FAX:045-550-4098
Email:da-kamisui@city.yokohama.lg.jp
2024年6月3日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。