「市民の声」の公表


詳細内容

各中学校ごとの評定分布調査を行い、状況を客観的に把握するべきです

受付年月 2023年12月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 教育内容
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

現在の横浜市の中学校の内申書の評定は、中学校ごとに差があります。それが公立高校入試に影響するので、評定が厳しい中学校の生徒は不利になります。横浜市教育委員会は各中学校の評定分布の調査を行わず、学校や教員に研修して周知しているとのことですが、東京都教育委員会のように学校ごとの評定分布調査を行い、状況を客観的に把握し、市民への説明責任を果たすべきだと思います。

回答

学習指導要領の改訂に伴い、これまでも教員向けに資料提供や研修を継続して行ってまいりました。学習評価は、児童生徒にどういった力が身に付いたかという学習成果を的確に捉え、教員が指導の改善を図るとともに、児童生徒自身が自らの学習を振り返って次の学習に向かうことができるようにするために重要であると認識しています。

各学校において、学習評価資料集(神奈川県教育委員会 令和2年3月)や、リーフレット(神奈川県教育委員会 令和4年)等を参考に、組織的・計画的な取組が進められており、児童生徒や保護者への事前・事後の説明などをとおして、学習評価の妥当性・信頼性の維持・向上を図っています。

東京都教育委員会が評定分布状況の調査を行っているとのことですが、神奈川県公立高等学校入学者選抜は、神奈川県教育委員会が定める「入学者の募集及び選抜実施要領」により実施されます。本市として独自に評定分布の調査を行う予定はありません。

これからも、学校が行う指導と評価についての研修や情報発信に努め、学校と連携した取組を実施してまいります。

問合せ先

教育委員会事務局学校教育企画部教育課程推進室
    電話:045-671-3732  FAX:045-664-5499   Email:ky-kyoikukatei@city.yokohama.jp

教育委員会事務局学校教育企画部小中学校企画課
    電話:045-671-3265  FAX:045-664-5499   Email:ky-kikaku@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2023年12月27日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る