「市民の声」の公表


詳細内容

通学区域制度ではなく学校選択制を導入してください

受付年月 2023年10月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 通学 > 学区
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

現在の社会事情、家庭環境及び地球環境は変化し続けています。特に指定校と直近校が違う場合、学校の地域コミュニティとしての役割が果たされないことや、勾配や公園が多いことで通学時間と距離が必ずしも一致しないこともあります。完全な学校選択制が出来ない場合は、近隣2校以上からの選択性の導入やスクールバスを出す等の弾力的な運営をしてほしいです。

回答

本市では、保護者、地域、学校及び教育委員会が一体となって「地域とともにある学校づくり」を推進しています。学校は地域コミュニティの場としての役割を高く担っており、学校に通う児童生徒が自分たちの生活圏の中で学校を捉え、同じ地域の中で成長していくことが重要となっていることから、住所によって就学すべき学校を指定する通学区域制度を基本としています。

通学区域設定にあたっては、「横浜市立小・中学校の通学区域制度及び学校規模に関する基本方針(※)」に基づき、「学校規模」、「通学距離」、「通学安全」を基本としつつ、「地域コミュニティとの関係」や「行政区」、「小学校・中学校の通学区域」を総合的に配慮して設定しています。「通学距離」については、徒歩での通学を前提に、児童生徒の体力、通学安全などを総合的に勘案し、望ましい距離は、小学校では片道おおむね2キロメートル以内、中学校では片道おおむね3キロメートル以内としています。

なお、通学区域の適正化にあたっては、「通学区域の変更」、「特別調整通学区域の設定」を基本とし、地域の皆様からまとまった要望がある場合には、学校の施設状況をはじめ、学校規模、通学距離、通学安全、地域コミュニティとの関係、小学校・中学校の通学区域等を勘案して、通学区域の調整を検討していきます。

いただいた御意見につきましては、今後の参考にさせていただきます。引き続き、本市教育行政に御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。

※横浜市教育委員会ウェブページに掲載しています。

「横浜市立小・中学校の通学区域制度及び学校規模に関する基本方針」

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/tekiseika/gakku-houshin.html

問合せ先

教育委員会事務局施設部学校計画課
    電話:045-671-3252  FAX:045-651-1417   Email:ky-keikaku@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2023年11月15日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る