受付年月 | 2023年10月 |
---|---|
要望区 | 旭区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 市民利用施設 > 図書館 > 図書館建設・整備 |
対応区分 | <最新> 検討しましたが、要望等にお応えできません <初回公表時点> 今後検討 |
旭区の図書館は駅から遠く、蔵書や学習スペースも少なく不便で、大和市の施設を利用しています。二俣川駅は近くに公立施設も多く再開発も進んでいるので、駅周辺など利便性の高い場所に広い図書館を整備してください。
現在、新たな図書館を新設する計画はありません。
全ての市民が居心地よく過ごせる場としての図書館のあり方を調査・検討し、これからの「横浜市立図書館の目指す姿」や「取組の方向性」を示す図書館ビジョン(仮称)を策定予定です。
教育委員会事務局総務部教育政策推進課
電話:045-671-3243 FAX:045-663-3118
Email:ky-seisaku@city.yokohama.jp
2023年10月31日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2024年4月12日
現在のところ図書館を増設する計画はありません。本市では全ての市民が居心地よく過ごせる場としての図書館のあり方を調査・検討し、これからの「横浜市立図書館の目指す姿」や「取組の方向性」を示す横浜市図書館ビジョンを令和6年3月に策定しました。横浜市図書館ビジョンに示す新たな図書館像の実現に向けて、図書館の施設整備や新たな機能・機能拡充に伴う空間づくりなどの検討を進めていきます。