「市民の声」の公表


詳細内容

自立支援医療の更新申請をオンラインでできるようにしてください

受付年月 2023年03月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 福祉 > 障害者福祉 > その他障害者福祉
対応区分 <最新> 要望等を受けた後に実施しました    <初回公表時点> 今後実施予定
一覧のページにもどる

投稿要旨

精神の自立支援医療を利用しています。

このたび、郵送で精神通院医療・手帳事務処理センターへ更新申請をしました。新型コロナウイルス感染症の影響から、窓口から郵送へ申請手段が増えたことは喜ばしいですが、もう一歩踏み込んで、オンラインで申請できるようにしてください。

既に確定申告等の手続は、e-Tax(イータックス)により電子化されています。

自立支援医療の申請についても、押印廃止で印鑑が必要はありませんし、本人確認もマイナンバーカードによる電子署名により完結できます。更には、健康保険証の情報についても、マイナンバーカードと一元化が可能となっており、私自身は既に手続済みです。

せめて、隔年の診断書不要な年には、オンラインによる申請ができれば、利便性の向上に大きく寄与すると考えます。

回答

本市では、“デジタルの恩恵をすべての市民、地域に行きわたらせ、魅力あふれる都市をつくる”ことを基本目的とした「横浜DX戦略」を令和4年9月に策定しています。

その中の重点方針1において、本市における年間受付件数上位100の行政手続を、令和6年度までにオンライン化することを目指しており、自立支援医療(精神通院医療)の手続も本対象になっているため、現在検討を進めているところです。

オンライン化を目指すにあたり、様々な課題がありますが、関係部署と密に連携を取りながら、取り組んでまいります。

問合せ先

健康福祉局障害福祉保健部こころの健康相談センター
    電話:045-671-2415  FAX:045-662-3525   Email:kf-kokoro@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2023年3月24日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

更新日

2025年3月4日

対応の状況

2025年2月に実施しました

令和7年2月25日から自立支援医療(精神通院医療)のオンライン申請を開始しました。診断書の提出が不要な更新申請についてもオンラインでの申請が可能です。オンライン申請ではマイナンバーカードが必要であること等、申請にあたっていくつか条件がございますので、詳しくは本市ウェブサイトをご確認ください。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る