受付年月 | 2023年01月 |
---|---|
要望区 | 瀬谷区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 道路 > 道路計画・新設 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
瀬谷区は旧上瀬谷通信施設跡地や瀬谷市民の森など郊外ならではの広大な緑地を有しており、人と環境にやさしい他にはない魅力的な街づくりを実現できる可能性があると感じています。
ついては現在の移動手段に、小型電動車を取り入れ専用の道路交通網を整備することを提案します。
子どもから車を運転しない高齢者まで気軽に安全に買い物や様々なアクティビティに出かけることができ、瀬谷区ならではの広大な森林散策、ゴルフ場などに便利にアクセスできるミニ交通網を実現できたら素晴らしいと思います。
このようなコミュニティーは実際にアメリカに存在しており、これからの街づくりにきっと役立つコンセプトになると思います。
スーパーマーケットでの買い物や図書館の利用、区役所などへのアクセスも大変便利になり、スマートフォンがあればマップのアプリで自転車道のナビゲーションも利用でき、緊急避難手段にも使えます。
ぜひ実現に向けてご検討をお願いします。
本市においては、高齢者や子育て世代の買い物やお出かけなど、地域内の多様な移動ニーズに対応するため、様々な輸送資源を活用した移動サービスの検討や実証実験を行っています。
引き続き、持続可能な地域の総合的な移動サービスの確保に向けて検討を進めていきます。
また、おおむね20年後を見据えた「都市計画マスタープラン・瀬谷区プラン」における、「まちづくりの目標」では、広域的な交通や、地域内の交通を担う道路ネットワークを形成するとともに、歩行者や自転車等誰もが安全で快適に移動できる交通環境の整備を進めることとしています。
都市整備局 企画課 エリアモビリティイノベーション担当
電話:045-671-4829 FAX:045-664-4539
Email:tb-kikaku@city.yokohama.jp
都市整備局 都市交通課
電話:045-671-4128 FAX:045-663-3415
Email:tb-toshiko@city.yokohama.jp
瀬谷区総務部区政推進課
電話:045-367-5631 FAX:045-365-1170
Email:se-kusei@city.yokohama.jp
2023年3月2日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。