「市民の声」の公表


詳細内容

道路における歩行者の安全を確保してください

受付年月 2022年12月
要望区 緑区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 道路 > 道路付帯設備
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

私立学校の裏につくし野から長津田へ向かう道路がありますが、国道246号線への抜け道として交通量が多い場所になっています。最近行われた舗装工事で歩行者用の白線がなくなってしまいました。ガードレールや白線、ソフトポールなどを設置して、歩行者の安全確保ができないでしょうか。また以前も要望しましたが、街灯も設置していただきたいです。

回答

当該道路の白線(外側線)につきましては、現在は既に引き直しが完了しております。白線が消えていた期間はご迷惑をおかけいたしました。

ご指摘のとおり当該道路はカーブでの見通しが悪く、歩行者にとっては望ましくない状況であることは認識しておりますが、一方で道路全体の幅員が狭く、路肩の幅も狭いため、ガードレールやポストコーンの設置は困難な状況です。つきましては、路面標示等での対策を検討いたします。

街灯の設置につきまして、土木事務所にて管理を行う「道路照明灯」は、幹線道路やバス通りへの設置が主となり、設置の基準にもそぐわないため、当該道路への設置はできません。

また、夜間の犯罪防止を図るための「防犯灯」は、地域自治会からの要望に基づき、市民局地域防犯支援課にて設置を行っております。お手数ですが、当該要望箇所の自治会へご要望をお寄せいただきますようお願いいたします。なお、自治会の連絡先等ご不明な場合は、緑区地域振興課(045-930-2232)までお問合せください。

引き続き、道路の安全確保に努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

問合せ先

緑区緑土木事務所
    電話:045-981-2100  FAX:045-981-2112   Email:md-doboku@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2023年1月11日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る